2025年10月度の職種別賃金伸び率ランキングを発表しました

分析用求人ビッグデータを提供する、株式会社フロッグ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:阪野 香子、以下「当社」)は、「2025年10月度 職種別 賃金伸び率ランキング」を発表しました。

※本調査はアルバイト・パート、派遣、正社員の各雇用形態において、下記求人媒体に掲載されている求人情報を収集・集計しました。
○アルバイト・パート :「イーアイデム」「バイトル」「マイナビバイト」
○派遣 :「はたらこねっと」「エン派遣」
○正社員 :「doda」「type」「エン転職」「マイナビ転職」

概要

厚生労働省が発表した「地域別最低賃金の全国一覧」によると、全国加重平均額は1,121円で、前年度比66円の引上げは昭和53年度の目安制度導入以降で最大幅となります。

その後、各都道府県の労働局による手続きを経て、10月以降順次発効が進んでおり、すでに多くの地域で新しい最低賃金額が運用開始されています。地域によって発効日が異なり、10月初旬に適用が始まった地域もあれば、11月以降に発効予定の地域もあります。

今回は当社が収集している求人媒体の掲載情報を活用し、2025年10月度における「職種別 賃金伸び率ランキング」をお届けします。前月比でどれだけ賃金が上昇しているのか、各職種の最新の傾向を示す参考資料としてぜひご活用ください!

2025年10月度トピック(職種別)

■雇用形態別の賃金増減率(前月比)は、アルバイト・パートが-1.41%~12.64%、正社員が-0.68%~0.71%。
■職種別賃金増加率ランキングの1位は、アルバイト・パートが「映像/イベント/芸能/キャンペーン」(前月比+12.64%)、正社員が「映像/イベント/芸能/キャンペーン」(+0.71%)。

アルバイト・パート(職種別)

アルバイト・パートの職種別賃金伸び率ランキング(前月比)トップ3は、1位が「映像/イベント/芸能/キャンペーン」(増加額+156円、増加率+12.64%)、2位が「教育/語学/スポーツ」(増加額+90円、増加率+5.03%)、3位が「ホテル/旅館/ブライダル」(増加額+55円、増加率+4.70%)でした。

ワースト1は「アミューズメント」(減少額-18円、減少率-1.41%)でした。

1位の「映像/イベント/芸能/キャンペーン」と13位の「アミューズメント」における直近12か月の賃金推移を比較すると、「映像/イベント/芸能/キャンペーン」では複数の企業がイベントスタッフ系の高時給求人を出稿した影響で平均時給が大きく上昇しました。

一方、「アミューズメント」は-1.5%から+2.5%程度の増減率で横ばいに推移しています。

派遣(職種別)

※データ調整中のため、10月度の派遣における職種別賃金伸び率ランキングは割愛させていただきます。

正社員(職種別)

正社員の職種別賃金伸び率ランキング(前月比)トップ3は、1位が「映像/イベント/芸能/キャンペーン」(増加額+2,101円、増加率+0.71%)、2位が「ホテル/旅館/ブライダル」(増加額+1,552円、増加率+0.58%)、3位が「ファッション/アパレル/インテリア」(増加額+1,298円、増加率+0.46%)でした。

ワースト1は「医療/医薬/福祉」(減少額-1,900円、減少率-0.68%)でした。

1位の「映像/イベント/芸能/キャンペーン」と17位の「医療/医薬/福祉」における直近の月給推移を比較すると、1位の「映像/イベント/芸能/キャンペーン」は、-1%から+1%程度の増減を繰り返しながら推移。

「医療/医薬/福祉」は、2024年10月から11月にかけて平均月給が下がった後、おおむね横ばいで推移していましたが、2025年9月から10月にかけて再び下落しました。

本件の詳細はこちらのPDFよりご覧ください。
【2025年10月度】職種別 賃金伸び率ランキング